10月最初の三連休。
みごとに、なにごともなく過ぎにけり。
連休初日にちょっとしたことをやらかしてしまい、ちょっと身体の調子をくずした。
外に出られない…を言い訳に、ずぶずぶと半径500メートル生活に突入。
あーあ インターネットとパソコンがある生活って
本当に時間をむしばむよなあ
などと考えながら、やらねばならない課題がぐずぐずと終わらず、三日間ひっぱる。
このかん、目に見える成果物といえば
・手書きのカレンダーをつくった。(2ヶ月分のみ)
・なぜかとつぜんキャンドルをつくった。
なんなんだ、そりゃ。
それなのにこの三日間、みごとにピーカンの秋晴れ。
あまりに空が青いので部屋にいるのが切なくなって、ちょっと買い物に出てみた。
バスに乗ると、
後ろの方の座席がなんと全員、登山ルックの中年の方々で埋まっていた。
そしてほぼ一人も余すことなく、爆睡。
壮観ですらある。
そうかー、山登りにはベストな休日だったんだよね…。私は登山用のシューズを買ったまま、一度も靴に山の土を踏ませていません。
そうだ、衣替えだ。洋服を買おう。
と思ってデパートに入ったが、ぐるぐるぐるぐる回って一枚も買えずに終わる。
なんで買おうとするときに買いたいものはなく、買いたいものがあるときカネがないのだろう。損する人生の法則。
ほどよく疲れて帰ってくる頃には夜のとばりが降り。
…まあ、こんな日(×3)があってもいいよね、ある意味充実だよね。と自分を慰める。
10月からはがんばろー!と5日前には思ったのに、出だしはまたこんな感じか。